ご無沙汰しています(^_^;
前回の投稿が2月のティアで今回が…
確かにココ数ヶ月は怒涛の忙しさ(主に仕事)だったのですが、
それにしても放置しすぎたと反省しています。
この反省をバネに更なる躍進を遂げ・・・られるといいね
(何故か人事風)
さて、このところ滅茶苦茶いい天気が続いていて、今日も東京は
ほとんど夏日のような陽気でしたが、ビッグサイトは更に熱気
てんこ盛りで、まるで夏コミ3日目のような雰囲気すらありました。
実は今日はコミティアともうひとつ、コスプレメインのイベント
コスホリックに出かけるつもりだったのですが、ティアの熱気に
当てられたというか単に体力不足だったというかで、熱を出しまして、
夕方には「帰るべ」と決断。
うーん、残念でした。
ティアは相変わらずレベルの高いサークルさんが多かったのですが、
今回は「欲しいと思った本は素直に買う」という命題を自分に課して
いましたので、「あ、これ」と思ったら正直に財布を出しました。
写真左上はアヲノさん(こ14b)の新刊『Intimate』
Twitterのつぶやきで知って真っ先に伺ったサークルさんで、この
新刊は写真集です。
女の子同士のキスを中心にしていますが、そのシーンに至る二人の
心の動きがきちんと表現されているのに魅かれました。
その右がハチガツツイタチさん(H38a)の既刊『Girls Flash Fever! 3』
実は私、ティアがTRCで開催されていた頃からのこの方のファンでして、
とにかく女の子が可愛い。柔らかそう。
今私が描いている絵の、水着が肌に食い込んでぷっくりしている様子
などは、この方の表現方法から学んだものです。
その右の上下は今回会場で初めて目にしたサークル、なおなおさん
(F56b)の既刊『PALT』(上)と『PALT Mechanics』(下)
メカのディテールと描き方、キャラを見て「上手いなぁ」と思ったら
案の定アニメのメカ設定をされているプロの方でした。
昔のぬえ、アートランド、サンライズ、そのあたりな感じ。
その下段左側は、以前参加していた百合ジャンルからの知り合いの本。
K2corp.さん(B09a)の『ルージュの伝言』他。
なんというか、あっけらかんと堂々と百合百合してるカップルが
微笑ましいのですよ。
というわけで、今回は百合方面(いつもか)を中心に、一応メカもの
を扱われているサークルさんも見て回りました。
一般参加だったのに熱出して帰ってきたのはまた別の話。(情けない)
前回の投稿が2月のティアで今回が…
確かにココ数ヶ月は怒涛の忙しさ(主に仕事)だったのですが、
それにしても放置しすぎたと反省しています。
この反省をバネに更なる躍進を遂げ・・・られるといいね
(何故か人事風)
さて、このところ滅茶苦茶いい天気が続いていて、今日も東京は
ほとんど夏日のような陽気でしたが、ビッグサイトは更に熱気
てんこ盛りで、まるで夏コミ3日目のような雰囲気すらありました。
実は今日はコミティアともうひとつ、コスプレメインのイベント
コスホリックに出かけるつもりだったのですが、ティアの熱気に
当てられたというか単に体力不足だったというかで、熱を出しまして、
夕方には「帰るべ」と決断。
うーん、残念でした。
ティアは相変わらずレベルの高いサークルさんが多かったのですが、
今回は「欲しいと思った本は素直に買う」という命題を自分に課して
いましたので、「あ、これ」と思ったら正直に財布を出しました。
写真左上はアヲノさん(こ14b)の新刊『Intimate』
Twitterのつぶやきで知って真っ先に伺ったサークルさんで、この
新刊は写真集です。
女の子同士のキスを中心にしていますが、そのシーンに至る二人の
心の動きがきちんと表現されているのに魅かれました。
その右がハチガツツイタチさん(H38a)の既刊『Girls Flash Fever! 3』
実は私、ティアがTRCで開催されていた頃からのこの方のファンでして、
とにかく女の子が可愛い。柔らかそう。
今私が描いている絵の、水着が肌に食い込んでぷっくりしている様子
などは、この方の表現方法から学んだものです。
その右の上下は今回会場で初めて目にしたサークル、なおなおさん
(F56b)の既刊『PALT』(上)と『PALT Mechanics』(下)
メカのディテールと描き方、キャラを見て「上手いなぁ」と思ったら
案の定アニメのメカ設定をされているプロの方でした。
昔のぬえ、アートランド、サンライズ、そのあたりな感じ。
その下段左側は、以前参加していた百合ジャンルからの知り合いの本。
K2corp.さん(B09a)の『ルージュの伝言』他。
なんというか、あっけらかんと堂々と百合百合してるカップルが
微笑ましいのですよ。
というわけで、今回は百合方面(いつもか)を中心に、一応メカもの
を扱われているサークルさんも見て回りました。
一般参加だったのに熱出して帰ってきたのはまた別の話。(情けない)
PR
といっても、一般参加でしかも午後からのんびりと(^_^)
実は次回のコミケの新刊にはイラスト本ではなく、漫画を予定して
いるものですから、少々「漫画魂」のようなものを注入されに
行ってみようと思っての一般参加でした。
私が以前サークル参加していた頃のコミティアと比べ、絵のレベルは
全体的に相当高くなっています。
今ここで絵で勝負しようという気は全く起きません(笑)
特に私はSFジャンルで参加していたので、そのままだったら恐らく
轟沈していたことでしょう。
なんたってほとんどSF、メカミリジャンルのサークルがない。
探しても見つからない。
スペースに行っても来ていない(オイオイ
なんかもう、SFとかってコミティアでは無理ゲーみたいです。
ただ、百合ジャンルは結構大きくなっていましたね。
その昔、百合サークルに買い物に行ったら「男性には売りません」
と断られた(マジで)のが嘘のような盛況ぶりで、同性愛を扱った
作品にも関わらず(マイノリティという意味で)、男女とも多数の
サークル、お客さんであふれていました。
いい時代になったものです…(遠い目)
だからといてそこにDolphine Skinsが参戦することはありませんが。
一応会場を全部回ったところで、自分に何が足りないかも発見した
ので、次回作は頑張っていたいと思います。
間に合えば。(え
実は次回のコミケの新刊にはイラスト本ではなく、漫画を予定して
いるものですから、少々「漫画魂」のようなものを注入されに
行ってみようと思っての一般参加でした。
私が以前サークル参加していた頃のコミティアと比べ、絵のレベルは
全体的に相当高くなっています。
今ここで絵で勝負しようという気は全く起きません(笑)
特に私はSFジャンルで参加していたので、そのままだったら恐らく
轟沈していたことでしょう。
なんたってほとんどSF、メカミリジャンルのサークルがない。
探しても見つからない。
スペースに行っても来ていない(オイオイ
なんかもう、SFとかってコミティアでは無理ゲーみたいです。
ただ、百合ジャンルは結構大きくなっていましたね。
その昔、百合サークルに買い物に行ったら「男性には売りません」
と断られた(マジで)のが嘘のような盛況ぶりで、同性愛を扱った
作品にも関わらず(マイノリティという意味で)、男女とも多数の
サークル、お客さんであふれていました。
いい時代になったものです…(遠い目)
だからといてそこにDolphine Skinsが参戦することはありませんが。
一応会場を全部回ったところで、自分に何が足りないかも発見した
ので、次回作は頑張っていたいと思います。
間に合えば。(え
昨年末にコミケで頒布いたしました、新刊の『Dolphine Skins
~第8のコース~』ですが、巻末に次回予告を珍しく載せたん
ですよ。
いつもはあとがきの端っこにちょこっと「次はこんなのにしよう
かなぁ~」程度の文章を載せていた程度だったんですが、何と
いうかこう…調子に乗りまして。
で、さっき気づいたのですが、この新刊のタイトルが『第8の
コース』。既刊に『第9のコース』があるわけです。
もうお分かり頂けたかと思いますが、事情を何もご存知ない方が
買いにいらしたとして、当然ですが『8』の次回予告を読んだあと、
漫画があると思って『9』を手にとられる……
『9』ではまるで次回予告などなかったかのように、普通のイラスト本
になっているわけです。
なんてこったい。
今後はイベント会場で逐一お客様に説明しながら頒布させて頂かないと
いけないかと思うと、かなり気が重いです(^_^;
全部自分が悪いんですけどね。
『9』に事情説明の紙でも挟んでおこうかな…
~第8のコース~』ですが、巻末に次回予告を珍しく載せたん
ですよ。
いつもはあとがきの端っこにちょこっと「次はこんなのにしよう
かなぁ~」程度の文章を載せていた程度だったんですが、何と
いうかこう…調子に乗りまして。
で、さっき気づいたのですが、この新刊のタイトルが『第8の
コース』。既刊に『第9のコース』があるわけです。
もうお分かり頂けたかと思いますが、事情を何もご存知ない方が
買いにいらしたとして、当然ですが『8』の次回予告を読んだあと、
漫画があると思って『9』を手にとられる……
『9』ではまるで次回予告などなかったかのように、普通のイラスト本
になっているわけです。
なんてこったい。
今後はイベント会場で逐一お客様に説明しながら頒布させて頂かないと
いけないかと思うと、かなり気が重いです(^_^;
全部自分が悪いんですけどね。
『9』に事情説明の紙でも挟んでおこうかな…
簡単に言ってしまうと「成人向け」の黄色いマークの有る無しの違いは?
ということなのですが。
Dolphine Skinsの既刊誌には、この成人指定の黄色いマークが付いている
ものといないものがあります。
これは「性器がモロに描いてあるもの、もしくは生地越しに明らかに
性器とわかる形がすけて見えるもの」とそうでないものの違いです。
例えば最新刊の「第8のコース」で言えば、指で股間を攻めている絵が
ありまして、そこには一応モザイクを掛けていますが、少々モザイクの
かかりが薄いようで、見ようによっては性器がそのまま描かれている
ように感じられますので、成人指定のマークをつけました。
同じ理由では「第4のコース」でディルドーを使っていまして、そちらも
やはり文句を言われたら謝るしかない感じ。
また「第2のコース」では白アシがシャワーで透けて、うっすらとスジが
水着の生地越しに見えていますので、こちらも一応成人指定。
まぁ、競泳水着サークルのいるジャンルスペースで18歳以下のお客様を
見たことがないので、あまり意味は無いかもしれませんが。
さて、それはそうと、このブログ。
なんでしょう、かなり真面目なことしか書いてない気がしまして。
普段のKa-iruは非常に不真面目な人間なんですよ。
生き方もテキトーですし、一応社会人数十年目だったりもしますが、
あまり仕事に生きがいとか感じませんし、むしろ宝くじでも当たったら
明日にでも退職して都心にマンション借りて死ぬまでのんびりすること
しか考えていませんし。
なので、このブログというのは、私が運営しているコンテンツの中でも
かなり異質な部類に入るのです。
もうちょっとはっちゃけた(といかぶっちゃけた)方がいいですかねぇ?
ちょっと考えようと思います。
ということなのですが。
Dolphine Skinsの既刊誌には、この成人指定の黄色いマークが付いている
ものといないものがあります。
これは「性器がモロに描いてあるもの、もしくは生地越しに明らかに
性器とわかる形がすけて見えるもの」とそうでないものの違いです。
例えば最新刊の「第8のコース」で言えば、指で股間を攻めている絵が
ありまして、そこには一応モザイクを掛けていますが、少々モザイクの
かかりが薄いようで、見ようによっては性器がそのまま描かれている
ように感じられますので、成人指定のマークをつけました。
同じ理由では「第4のコース」でディルドーを使っていまして、そちらも
やはり文句を言われたら謝るしかない感じ。
また「第2のコース」では白アシがシャワーで透けて、うっすらとスジが
水着の生地越しに見えていますので、こちらも一応成人指定。
まぁ、競泳水着サークルのいるジャンルスペースで18歳以下のお客様を
見たことがないので、あまり意味は無いかもしれませんが。
さて、それはそうと、このブログ。
なんでしょう、かなり真面目なことしか書いてない気がしまして。
普段のKa-iruは非常に不真面目な人間なんですよ。
生き方もテキトーですし、一応社会人数十年目だったりもしますが、
あまり仕事に生きがいとか感じませんし、むしろ宝くじでも当たったら
明日にでも退職して都心にマンション借りて死ぬまでのんびりすること
しか考えていませんし。
なので、このブログというのは、私が運営しているコンテンツの中でも
かなり異質な部類に入るのです。
もうちょっとはっちゃけた(といかぶっちゃけた)方がいいですかねぇ?
ちょっと考えようと思います。
三連休が終わってしまった…(涙)
もうすでにご覧になられたかと思いますが、サイトの見栄えを少々変更しました。実は自分で作っておいてナンですが、このブログが読みにくいなぁと常々思っていたのと、つい忘れてしまっていたのですが、自分の同人誌の紹介ページが何もないことに、多少危機感を覚えまして(笑)
笑ってる場合じゃないんですが。
今日は午前中からその作業に追われていて、もしかすると昼頃にお越し下さった方の中には、まともに表示されない時間が1~2時間程度あったかもしれません。
どうにもCS6になってから、Dreamweaverの使い方がイマイチこう…。
Dreamweaver4は分かりやすくて良かったんですけどねー。
何で文中の一部の文字の色を変えるために、わざわざHTMLやCSSを手書きしないといけないような仕様にしちゃったんですかねぇ?
面倒くさいったらありゃしない。(多分もっと簡単な方法があって私がそれを知らないだけだと思われますが)
私の同人誌『Dolphine Skins ~第◯のコース~』は、Athlete秋葉原本店さんにて店頭販売、及びネット販売(AKIBACOM)を展開して頂いていますが、おかげ様で正月からこちら、順調に売上が伸びているようでして(と言っても税務署に申告するほどの額には遥か遠く及びませんが(^_^;)、月に2度ほどの納品を前倒しして現物を店舗にお持ちしました。
ありがたいことに感想等もメールやメッセージで頂いておりまして、色々と考えされられたり励まされたりしております。
これを糧に、今後も頑張りますので、何卒ご支援のほど宜しくお願いいたします。m(_ _)m
その『Dolphine Skins』シリーズですが、実は『第2のコース』がそろそろ絶版になります。
現在、Athleteさんにてお取り扱い頂いている分については、あと数冊。
コミケ等イベント用の在庫は、もうございません。
従いまして、次回のイベント参加時には、ラインアップは『第3のコース』以降のみとなりますので、何卒ご了承下さい。
『第2のコース』をご所望の方は、Athlete秋葉原本店もしくはネット通販にてお求め下さいますようお願い致します。(それも残少)
Athlete秋原葉本店さま
〒101-0021
東京都千代田区外神田3-1-15
箸勝本店ビル5F~6F
TEL 03-5298-6124
営業時間:12:00 - 22:00(年中無休)
ネット通販(AKIBACOM)
もうすでにご覧になられたかと思いますが、サイトの見栄えを少々変更しました。実は自分で作っておいてナンですが、このブログが読みにくいなぁと常々思っていたのと、つい忘れてしまっていたのですが、自分の同人誌の紹介ページが何もないことに、多少危機感を覚えまして(笑)
笑ってる場合じゃないんですが。
今日は午前中からその作業に追われていて、もしかすると昼頃にお越し下さった方の中には、まともに表示されない時間が1~2時間程度あったかもしれません。
どうにもCS6になってから、Dreamweaverの使い方がイマイチこう…。
Dreamweaver4は分かりやすくて良かったんですけどねー。
何で文中の一部の文字の色を変えるために、わざわざHTMLやCSSを手書きしないといけないような仕様にしちゃったんですかねぇ?
面倒くさいったらありゃしない。(多分もっと簡単な方法があって私がそれを知らないだけだと思われますが)
私の同人誌『Dolphine Skins ~第◯のコース~』は、Athlete秋葉原本店さんにて店頭販売、及びネット販売(AKIBACOM)を展開して頂いていますが、おかげ様で正月からこちら、順調に売上が伸びているようでして(と言っても税務署に申告するほどの額には遥か遠く及びませんが(^_^;)、月に2度ほどの納品を前倒しして現物を店舗にお持ちしました。
ありがたいことに感想等もメールやメッセージで頂いておりまして、色々と考えされられたり励まされたりしております。
これを糧に、今後も頑張りますので、何卒ご支援のほど宜しくお願いいたします。m(_ _)m
その『Dolphine Skins』シリーズですが、実は『第2のコース』がそろそろ絶版になります。
現在、Athleteさんにてお取り扱い頂いている分については、あと数冊。
コミケ等イベント用の在庫は、もうございません。
従いまして、次回のイベント参加時には、ラインアップは『第3のコース』以降のみとなりますので、何卒ご了承下さい。
『第2のコース』をご所望の方は、Athlete秋葉原本店もしくはネット通販にてお求め下さいますようお願い致します。(それも残少)
Athlete秋原葉本店さま
〒101-0021
東京都千代田区外神田3-1-15
箸勝本店ビル5F~6F
TEL 03-5298-6124
営業時間:12:00 - 22:00(年中無休)
ネット通販(AKIBACOM)
カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
プロフィール
HN:
Ka-iru
HP:
性別:
男性
趣味:
イラスト、ダーツ、小説、映画
自己紹介:
競泳水着に魅せられた同人絵師が、コソコソまったりとやってるブログです。
特に重要なお知らせとか、知って得するマル秘情報なんかはどこを探しても出てきませんので、ゆるゆるとご覧頂ければと思います。
特に重要なお知らせとか、知って得するマル秘情報なんかはどこを探しても出てきませんので、ゆるゆるとご覧頂ければと思います。
最新コメント
[12/26 たか]
[01/11 Ka-iru]
[01/07 CROSS]
[09/02 ka-iru]
[09/02 ロロ]
最新トラックバック
ブログ内検索
フリーエリア
